防音専門ピアリビング店長のふ~こです^^
ピアリビングをはじめてもう足かけ15年(会社はもう21年ですけど)
私も子供が生まれるまで、そこまで神経質でもないし
「近隣の音」とか「自分が発している音」とか正直あまり気にしてなかったんですよね。
しかし・・・今では毎日事務所に寄せられるご相談のメッセージとかお電話とかをみると
いくら住宅事情が以前より遮音性能がよくなりました~~とか
言ってもまるで解決せず、それどころかどんどん増えていて騒音のトラブルや事件が絶えることがないんだなぁ・・と。
だいたい「日本人」って基本的に我慢強いし、規律正しい・・・とかそんなイメージであると思うんですけど
工場や工事現場の騒音とかと違って、近隣から聞こえる音に関しては音以外に心理的要素や人間関係も伴うので事件とかにも発展してしまうんでしょうね。
そうそう、日本ではいつからこんな騒音でのトラブルが増えたんでしょうか・・
それは・・・昭和30年(1955年)当時の建設大臣、田中角栄の肝いりで日本住宅公団が設立。
団地以前の共同住宅は遮音性などほど遠い華奢で粗末なつくりの長屋で、そこに登場した鉄筋コンクリートでできた公団は遮音性があり静かな暮らしができると憧れの存在だったんですね。
しかも高度成長時代の憧れと言えば3Cである
「クーラー」「カラーテレビ」「カー」
そしてピアノもすごい人気でブームになっていたんですね。
しかし・・・
鉄筋コンクリート造りというだけでピアノの音を防げるわけがありません。
固いコンクリートの場合は振動を伴う音も響いていきます。
もちろん開口部である窓やドアからも音がひびきますのでそちらの対策はしっかり必要になります。
それから「音」に関して次第に近隣とのトラブルが多発してきました。
あとはバブル期はマンションもカーペット張りが人気で主流だったのですが、バブル崩壊後からはフローリングブームがきてまた階下への騒音が今まで以上に響くという環境になったことも「音」の問題が広がる大きな要因です。
今もまだフローリングが大人気ですもんね。
大掛かりな工事は無理でも・・自分でできる防音商品♪
諦めずにぜひいろいろされてみてください。
1月31日、2月1日に台東区柳橋で行われる防音イベントでは防音商品を実際に見て触って体感できます♪
床も壁も天井も、トータルで防音できる防音商品の販売・制作・施工・設置をおこなっているのは、日本で唯一ピアリビングだけです^^
・第2回ピアリビング防音イベントin東京
(業者がいらない防音商品を見て触って体感できる)
https://www.pialiving.com/special/tokyo.html
イベント前に事前に「防音問診票」を記載してお送りいただいた方は優先的にご対応させていただきます。
詳しくはメルマガ・ブログ・Facebookページでご確認ください♪
防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪
こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)