ピアノの防音対策は?
子供にピアノを習わせたいのですが、賃貸のマンションなのでピアノの音が気になります。
どうゆう対策から始めたらいいでしょうか
というお問い合わせが春先は大変多くなります。
私も小さいときピアノをしていたのですが、親の都合でピアノができなく、ずっとあの時続けていたかったな~~と思いながら大人になってしまいました(笑)
なので自分の子供にはピアノをどうしてもさせたくて、小さいときから習わせていました。
やはり近隣への音が気になり電子ピアノを買って、音をあまりださないように練習をさせていたのですが、本当は気持ちよく音をださせてあげたいな~と思っていました。
ピアノができるってやっぱり素敵ですもんね。
ピアノの防音対策でまず一番にしなくてはいけないのは、床です。
鍵盤やペダルの振動がとくに響いてしまいますので
ピアノの下に防音カーペット(重くて振動につよいタイプ)と防振マットなどをまず敷いてください。
【おすすめの防音カーペット】
http://www.pialiving.com/carpet/top.html
【防振マット】
http://www.pialiving.com/material/bouonmat_top.html
そのあとは窓ですね。
本来はピアノを囲むように対策するのが一番理想なのですが、開口部の大きい窓はやはり近隣に音を漏らしてしまいます。
【防音カーテン】
http://www.pialiving.com/curtain/top.html
【床の対策】
https://www.pialiving.com/taisaku/yuka.html
防音専門「ピアリビング」のfacebookページです♪
こちらで新鮮な防音商品など情報を流しています♪
よろしければ「いいね」ボタンを押していただけると嬉しいです(*^_^*)