壁の防音 上級編
安全な吸音材で簡単施工
子供や赤ちゃんがいる家庭でも安心。
繊維が舞う心配もなく、チクチクしない安全な吸音材イーウール ガラスクロス額縁貼り(白)で施工しました。
!注意点!
写真では、作業に慣れた職人が軽装で行なっていますが、実際に作業される際には長袖・ゴム手袋・マスクを着用する等、作業に適した服装をされることをおすすめします。
1. 材料を用意する
2. 遮音シートを壁に固定する
天井高を計ります。
遮音シートをカットします。カッターで切れます。
遮音シートを壁に固定していきます。
写真では、固定に画鋲を使いました。両面テープや木ねじでも固定できます。
両面テープで固定する場合は、先に壁側に両面テープを貼ります。
3. ジョイナーを設置する
天井高に合わせてジョイナーをのこぎりでカット。写真では、ジョイナーにあらかじめ設置用の両面テープを張ってあります。
端部ジョイナーを壁に取り付けたところです。ジョイナーの左側に隙間があるのは、隙間を利用して左側の壁に設置する吸音材を挟み込むためです。(次の写真参照)
左側の壁と端部ジョイナーの間に吸音材の端材を差し込んでみました。
ジョイナーは天井までビッチリの長さは必要ありません。
連結用ジョイナーを設置しているところです。連結用ジョイナーは両側に吸音材をはさめるように「エ」の字型をしています。
4. 吸音材を設置する
ジョイナーとジョイナーの間に吸音材を挟み込んでいきます。
吸音材はとてもやわらかいので、厚さ50mmのものでもよく曲がり、はめ込みやすいです。
下から順々に吸音材を積み上げていきます。
天井部分にわずかな隙間が出来たので、その間に挟みこむ吸音材を用意します。すき間に合わせて、吸音材をカットします。とてもやわらかいのでカッターで簡単にカットできます。
吸音材の切り口です。ロックウール繊維は非常に細かくチクチクするので、吸音材の幅より広いガムテープで切り口を包み込んでガラスクロスにテープを貼るようにくるみ処理をしたり、塩ビジョイナーを取り付けて処理をすることをおすすめしています。また、手袋をしての施工をおすすめします。
今回は天井側にも吸音材を設置してみました。天井への設置は、落下の危険があるので、下地をしっかり確認した上で、長めのビスで固定しました。
POINTテープでのくるみ処理のおすすめ例
幅が広いテープがない場合や吸音材に直接テープを貼る場合、粘着力の強い布テープを裏面から吸音材の半分まで貼ります。
表面から吸音材が出ている残り半分にテープを貼ります。この時には、白色か透明なテープを用いると貼ったテープが目立たなくておすすめです。